インタビュー

社員インタビュー

原 理久

画像

将来は大きな案件に携わりたい。

システムエンジニア

2022年4月 新卒入社
松江工業高等専門学校 電子制御工学科卒

心が折れてもプログラミングは楽しい。

プログラミングを始めたきっかけは?

松江高専に通っていた時に、プログラミングの基礎に触れる時間がありそこで興味を持ちはじめました。また授業でロボットを作る際に大きく組み立てるチームとプログラミングの2チームにわかれるのですが、私はプログラミングの担当ではありませんでした。

自分でもプログラミングの勉強をしている時は時間を忘れるくらい集中していたこともあり、金属を加工してロボット組み立てるよりもプログラミングの方が向いているなと感じていました。

そのようなことから個人的にも本格的にプログラミングの勉強を始めるようになりました。

入社の決め手は?

私は松江高専の時に大手ゲーム会社のインターンシップに参加しました。
そこでプログラミングをした際に、他の人の参加者たちのレベルがとにかく高すぎて、、、
正直心が折れました(笑)

でもマイナスに思うことはなくて、それでもプログラミングは楽しいなと思いました。
基本的にこのインターンシップではプログラミングを1人で行っていたのですが、1人でプログラミングを行うことは難しいなとインターンシップに参加して思っていました。なので、就職する企業では1人で開発するのではなく色んな方々と協力しながら進めていく会社が自分に合ってると思いました。

八雲ソフトウェアについては参加した企業説明会で知りました。

企業説明会では、チームでシステム開発をすることや、また島根にいながら東京にある大きい企業の仕事をするということも聞けました。

いまは島根で働きたいという気持ちもありながら、大きな会社のプログラミングの仕事をすることに憧れもありましたし、将来的に、私自身も東京に行って仕事をしてみたいという気持ちがありましたので、東京に支社もある八雲ソフトウェアで働くことは短期的にも長期的にも自分のやりたいことが実現できる環境だと思いましたので、応募して、入社に致りました。

画像
画像

チームで協力をしあいながら開発。

普段の業務内容は?

今は医療系の問診票を手書きからデジタルに移行する案件に5人チームで関わっています。
主に保守対応やクライアントが新しい機能が欲しいと要望があれば、設計書を作成して実際にコードを書いて機能を作っていきます。仕様や要望がわからない場合は直接担当の方に聞きにいくこともあります。

僕はまだ入社してから長くはないので、不安なこともありますが作業が遅れるわけにはいかないので、チームのみんなに協力してもらいながら、納期に間に合うように頑張っています。困ったときはチームや会社の人がすぐにサポートしてくれるので、仕事はスムーズにできていると思います。

どんな人が会社に向いていますか?

仕事を進めるうえで、わからないことがあれば人に聞くことはもちろん大切ですが、私は自分で調べたり、他の人が作成したサンプルのコードを見て学ぶようにしています。自発的に勉強して実践できる人が今の会社には向いているかなと思います。

サポート面においても月に1回の面談があり、何かあれば気軽に相談できる環境もあります。だからこそ、積極的にチャレンジしていくことで私は成長ができる会社だと思っています。

画像
画像

スキルアップが教育にもつながる。

今後の目標は?

今後も様々なプロジェクトや案件に関わって、自分自身のスキルアップをしていきたいです。それは案件ごとに必要な知識も変わってきますし、どのような案件に関わったときでもスムーズに対応できるようになりたいと思っています。

自分自身が成長できれば、後輩ができたときにも質問に対して的確に返答ができるようになれると思っています。

今はまだまだ経験も浅く、知識も足りていないので、もっと自己学習をしていきたいと思っています。

画像
画像