キャリア支援

支援・研修制度

プロジェクト配置まで

プロジェクト配属までの研修と流れ

入社からプロジェクト配属まで、
新しく入社するメンバーに向けて実施している
研修内容をご紹介します。

画像
画像

内定者研修(入社前)

入社8ヶ月前~7ヶ月前

内定者研修(対面 8・9月頃)

対面での内定者研修を松江本社にて、入社する8ヵ月から7ヵ月前にあたる8月・9月に実施しています。研修では、Amazon Alexaスキル開発を通して実務に近い経験を積むことができます。また、事前に内定者同士がお会いすることで、入社の際の安心感を高めることも目的の一つです。同時に、同期や先輩社員との顔合わせを通じて、コミュニケーションを図り、交流を深める機会も設けています。また、先輩社員の業務風景を垣間見ることができ、入社後のイメージをより具体的に持つことができます。

画像
入社6ヶ月前~1ヶ月前

内定者研修(オンライン 10月~3月)

オンラインでの内定者研修を月に2回、入社する6ヵ月前~1ヵ月前にあたる10月~3月まで行っています。この研修は任意参加となっています。グループワークを通した実務的な研修や、ビジネスマナーに関する研修など様々トピックについて学びます。グループワークを通じて、入社前に内定者とのコミュニケーションもとることができ、入社前につながりを深めることもできます。

画像

新入社員研修

入社

入社式

入社~2週間後

新入社員研修(社内研修)

新入社員研修

入社日から約2週間、松江本社にて新入社員研修を行います。
この研修では、八雲ソフトウェアで働くうえで、社会人としてのマインドセットやキャリア選択に対する考え方、ビジネスマナーや「報・連・相」といった社会人として必要な基本行動や姿勢などの汎用的な知識・スキルを身に着けていただきます。


画像

茶室研修

茶室研修では小笠原流礼法の師範を東京よりお招きし、この研修を通じて心を形として表す作法を理解し、これをビジネスシーンで臨機応変な振る舞いに役立てるマインドとスキルを育成しています。この研修では、ビジネスマンとしての型を学びつつ、相手の期待を考える姿勢を養い、職場で求められる基本行動を実践的に身につけます。

さらに、和の礼儀作法に焦点を当てた基本的なマナー研修も提供しており、これを通じてビジネスにおける相互の信頼や円滑なコミュニケーションの構築に寄与しています。八雲ソフトウェアの研修プログラムは、ビジネスプロフェッショナルが心身ともにバランスのとれた姿勢を持ち、多様なビジネス状況に柔軟に対応できるようサポートしています。

画像
画像
画像

受講者の感想

女性アイコン
新卒採用 女性

お辞儀・名刺交換・電話応対などの基本的なビジネスマナーを理解することができました。また、学生と社会人の違い、働くことの意味など学びとても印象に残りました。
研修はグループワークが多く、制限時間内に作業を行うことを呼びかけられました。ここで、仕事を行う上で決められた時間内に作業を行うことの大切さを学びました。

入社2週間~3ヶ月後

新入社員研修 (外部オンライン研修 4~6月)

新入社員研修をより充実させるため、社内研修が終わり3ヵ月目までは外部の方を講師としたオンラインでの研修を実施しております。この研修には、他企業の新入社員の方も参加しております。

研修では、社会人としてのマナーやエンジニアとしての基礎研修を行います。専門的な技術だけでなく、チームワークやコミュニケーション能力の向上にも焦点を当て、全体的なスキルアップを図ります。そして、研修の最後には、学んだ内容を活かしてチーム開発を行い、実践的な経験を積む機会を提供します。

画像

この研修を取り入れている理由の一つとして、他の企業の新入社員の方が参加することで、刺激や新たな視点を得ることができます。異なる企業の文化や働き方を知ることができる機会でもあり、幅広い視野を持ち、成長する機会を提供することができます。

画像

若手社員交流会

島根県内の企業に就職した入社1年目の社員などを対象にした、会社の枠を超えた若手社員交流会に参加する機会を設けています。
社会人基礎力自己チェック、課題解決のグループワーク、PDCAサイクルの学習、今後の目標設定などを通して、職場で実践できる社会人としての基礎力を磨きます。

入社4ヶ月後~

プロジェクト配属

3ヵ月にわたる研修期間を経て、皆さまの新たなステップがやって参ります。
7月からは、実務の場でのプロジェクトに配属されることになります。
初めは先輩社員のサポートを受けながら、業務に携わっていただきます。

積極的な姿勢とチームワークを大切にしながら、新たな一歩を踏み出していきましょう!

画像

プロジェクト配属後は…?

八雲ソフトウェアで活躍する
先輩社員にインタビューをしました!

研修後、配属されたプロジェクトで
実際どのような仕事内容で
活躍をしているのかご紹介します。

画像
画像

スキルアップ・キャリアアップ研修

入社後の自主的な学びやスキルアップを目指す社員をサポートする学習制度について紹介します。

「Udemy」受講補助制度 https://www.udemy.com/ja/

オンライン学習プラットフォームであるUdemyを受講費用を負担しております。Udemyは、さまざまな分野のコースを提供しており、プログラミング、ビジネス、デザイン、言語学習など、あらゆる興味やニーズに合ったコースが揃っています。スキルアップのために自身の受けたい講座を自由に選ぶことができます。

「WEBee Campus」受講補助制度 https://webeecampus.smrj.go.jp/

独立行政法人 中小企業基盤整備機構(中小機構)が運営する人材育成機関「中小企業大学校」が主催する Campus(ウェビーキャンパス)は、どこからでも受講できる中小企業大学校のオンライン研修サービスです。主に人材育成の観点でリーダーシップやコミュニケーション力となどの能力を身に着ける研修です。

書籍購入補助制度

社員が業務知識習得やスキルアップのために「書籍購入補助制度」を設けております。会社が1万円/年、負担いたします。

(一社)島根情報産業協会 研修・セミナー https://www.shia.or.jp/

八雲ソフトウェアは一般社団法人 島根県情報産業協会(以下、島根県情報産業協会)の会員です。島根県情報産業協会はIT人材育成事業として講座を開いており、当社の社員はこの講座に参加することができます。

ITOC しまねソフト研究開発センター 研修・セミナー

当社本社のある島根県にはITOC(しまねソフト研究開発センタ)という組織があります。ITOCが主催する研修やセミナーに社員は参加することができます。

東京商工会議所 研修・セミナー

東京に支社のある当社は「東京商工会議所」に所属しています。当社の社員は東京商工会議所が主催する研修やセミナーに参加することができます。

松江商工会議所 研修・セミナー

島根県松江市が本社の当社は「松江商工会議所」に所属しています。当社の社員は松江商工会議所が主催する研修やセミナーに参加することができます。

コミュニケーション・面談研修

社員のスキル向上とコミュニケーション能力の向上を図るため、必要に応じてコミュニケーション・面談研修を実施しています。
この研修では、外部の専門家を講師に招き、オンラインで1対1の形式で複数回のセッションを開催しています。これは、社員がより効果的にコミュニケーションスキルを磨き、さまざまな場面で自信を持って対応できるよう支援することを目的としています。

これまで行ってきた研修内容は、役職者向けに社員との面談を行うためのトレーニングも行い、これにより、役職者は適切なフィードバックを提供し、社員の成長を促進するためのスキルを習得できます。

また、エンジニアがチームに加わる際の面談練習や営業活動における面談の練習など、具体的なシチュエーションに焦点を当てたトレーニングも実施しています。これにより、社員は実践的なスキルを身に付け、ビジネス上のさまざまな局面で自信を持って対応できるようになります。

様々なシーンにおいてオンラインのコミュニケーションが増えてきたこともあり、オンラインのマナーやコミュニケーション技術を向上させることで、リモートワーク環境下でも円滑なコミュニケーションが可能となります。また、社員の相談や悩みにも耳を傾けながら、より効果的な研修を実施しています。

受講者の感想

女性アイコン
営業 課長

営業活動において気になっていたことを相談し、対話形式で行う研修でした。この形式のおかげで、自分では気づかなかった部分を指摘してもらえ、それを改善するための具体的なアドバイスを受けることができました。

また、オンラインでの商談や打合せに関する作法やコツを学ぶこともできました。これは、現在のビジネス環境において非常に重要なスキルであり、オンラインにおいての効果的なコミュニケーション方法を習得できたことは非常に良かったです。

対話形式の研修でしたので、自分では気づかなかった反応や言葉遣いなどの指摘を受けることができました。これによって、自分の弱点や改善点を明確に認識することができ、それを克服するための努力や打合せ時に意識することにつながりました。

研修後は、営業や打合せの際に明らかな変化を感じるようになりました。お客様の反応や興味があるのか、ないのかなど気づけることも増え、相手とのコミュニケーションがより円滑になったと感じます。また、研修が型にはまらない形式であったため、自身のニーズに合わせて実施タイミングを選ぶことができ、効果的にスキルアップに繋げることができました。今後もこのような機会を大切にし、自己成長に努めていきたいと思います。

受講者の感想

女性アイコン
エンジニア

エンジニアはチームプロジェクトに入る際、受託先との面談を行う場合がございます。より効果的に面談を行うために、この研修を受けることにしました。

対話形式で行われた研修では、自分が気になっていたコミュニケーションや印象に関する点について改めて学ぶことができました。
特に、私は表情が怖がられることがあり、それがずっと気になっていました。対話形式であったため、講師の先生からしゃべり方が早いとご指摘がありこれまで気にしていなかったことにも気づくことができました。印象をよくするための表情や話し方、オンラインでのコミュニケーションにおける注意点など、基本的な部分を再確認することだけでなく、講師の先生からアドバイスもいただき具体的に実践できる方法を学ぶことができました。

以前の面談で落ちた経験もありましたが、その経験を踏まえて今回の面談に臨み新たにチームプロジェクトにも参画することができました。

研修を受けることで、自分の強みや改善すべき点を客観的に見つめ直し、次の面談により自信を持って臨むことができました。また、意識をすることで会話の流れが改善され、相手からの質問も増えたことを感じ、自分に興味を持ってもらえたという手ごたえを感じることができました。

受講者の感想

女性アイコン
情報システム部 課長

私は昇格に伴い、新たな職責として社員面談を行うことになりました。これまでの経験ではあまり社員面談を行ったことがなかったため、手探りで対応していました。
社長からのお声かけをいただき、この研修を受けることに決めました。

オンラインで1対1の対話形式で行われ、特にマネジメントとしての視点から、社員面談における重要なスキルやアプローチについて相談をしました。
私自身、話し方に関しては以前から悩んでいましたが、講師からの指摘を受けることで、自分では気づいていなかった無意識の癖や改善点を知ることができました。
面談の際の笑顔の重要性や、表情や姿勢が会話に与える影響など、具体的なアドバイスも得ることができました。

対話形式の研修なので、自分が意識していなかったことを指摘してもらえるため、日々の改善につながると感じます。
また、社員の立場になって考えることの重要性も再認識しました。これまで忘れがちになっていたことも多いですが、これからはよりしっかりと社員のサポートをする姿勢を持ちたいと思います。

今後は、面談を通じて自己成長を遂げるだけでなく、社員のサポートのためにも継続的に学び続けていきたいと思います。この研修は、自身の成長と組織の発展にとって不可欠なものであり、理想のリーダー像に近づくための重要な一歩だと感じています。

画像

パーソナルサポート研修

当社では、メンタルヘルス研修や確定申告研修などが実施され、
従業員一人ひとりを業務以外の面でもサポートを行っています。

メンタルヘルス研修

画像

自身のストレス対策として、ストレスの構造や発生原因を理解するための講座を社内で行っています。

受講者の感想

女性アイコン
中途採用 女性

受講して、鬱に繋がる考え方や自分の思考傾向に気づくことができました。
適度に息抜きするなど、ストレスとの上手な付き合い方を考えていこうと思います。

確定申告(税金)研修

画像

身の回りの税金について勉強する講座を社内で行っています。

受講者の感想

男性アイコン
新卒採用 男性

今まで税金のことを学ぶ機会がなかったので、とても勉強になりました。
これからは自分の将来を見据えて、貯蓄や投資の勉強もしていきたいと思います。